-
DaVinci Resolve
【DaVinci Resolve】Fusionで作る桜吹雪パーティクル【Fusion】
今回のテーマは、「Fusionで作る桜吹雪パーティクル」です。 我が推し「さくらみこ」へのファン動画でいつか使うかなと思って作成してみたので記事にすることにしました。 NsFarmさんのチュートリアル動画を参考に、学生時代のノート感覚で記事にし... -
動画素材
【無料】「無料で綺麗なパーティクルが作れるツール!PARTICLE ILLUTION」【Boris FX】
今回のテーマは、「綺麗なパーティクルが作れるツール!PARTICLE ILLUTION」の紹介です。 「PARTICLE ILLUTION」はBoris FXが提供するパーティクルツールです。通常は有料のツールなのですが、Standalone版として、ほとんどの機能が開放されている無料ツ... -
Unity
【Unity】GUIのみをトランジションを使ってフェードイン・アウトする方法 第二回
前回の「Unityでトランジションを使ったフェードイン・アウトでシーン推移する方法」に引き続き、今回のテーマは、「GUIのみをトランジションを使ってフェードイン・アウトする方法」を紹介します。 前回のテーマと繋がっていますので、そちらをまだや... -
Unity
【Unity】Unityでトランジションを使ったフェードイン・アウトでシーン推移する方法 第一回
今回紹介するテーマは「Unityでトランジションフェードイン・アウトでシーン推移する方法」です。 Unityでは、画面を推移する際のエフェクトなどが標準で用意されていないので、自前で用意する必要があります。ゲームのみを開発している人にとっては、... -
Unity
【Unity・解決方法】何度もHold on… Importing assetsが出て鬱陶しかったのでなおした
少し前から、UnityからVisual Studioを開く度に、「Opening Visual Studio(busy for **s)」「Starting up Visual Studio, this might take some time.」とプログレスバーがでて消えなくなり、 さらにVisual StudioからUnityに戻る際には、「Hold on.... -
開発ツール
【脱Docker Desktop】WSL2(ubuntu)+Docker Engineで無料運用する方法【スタートアップ起動完備】
今回紹介するテーマは「WSL2 + Docker Engineで無料運用する方法」です。 最近、企業向けの「Docker Desktop」が条件を満たしてしまうと有料になってしまいました。個人だと基本的に無料利用できるのですが、会社で今まで無料だったものが突然有料化して... -
DaVinci Resolve
【フリー素材・DaVinci Resolve】45種類の手書きアニメシンボルを利用する方法
今回紹介するのは、「45種類の手書きアニメシンボルを利用する方法」です。 mov形式の手書き風のアニメシンボルをドラッグするだけで簡単に利用できます。 「DaVinci Resolve」はもちろん「Premire Pro」や「After Effect」など、動画ソフトであれば利用... -
DaVinci Resolve
Fusionをテンプレート保存する【DaVinci Resolve】
今回は、「Fusionをテンプレート保存する」を紹介します。 以前に、テンプレート化方法として、エディットページでパワービンに保存する方法と、Fusionページでマクロ化する方法を紹介しましたが、ノードをそのままテンプレート化する方法は紹介していな... -
DaVinci Resolve
【DaVinci Resolve】サークルを描くテキストアニメーションを作成してみよう【Fusion】
今回のテーマは、「サークルを描くテキストアニメーション」です。 こんな感じのテキストアニメーションを目指します。※Gifアニメーションの関係で少しかくついていますが、実際はかくつかないのでご安心下さい。 テキストが回る表現というのは、よく見... -
Python
【初心者向け・Python】スクレイピングでログインやテキスト情報を収集してみよう!【selenium】
今回紹介するテーマは「スクレイピング>自動ログイン>テキスト情報の収集」です。 スクレイピングとは、Webサイトで公開されている情報から特定の情報を抽出する技術のとこです。 スクレイピングを利用することで、APIが提供されていない情報を... -
DaVinci Resolve
【DaVinci Resolve】「フリー素材で51種類のモーショングラフィックスを利用する」【無料】【爆発】【サークル】【バブル】
今回紹介するのは、「フリー素材で51種類のモーショングラフィックスを表現する方法」です。 mov形式の爆発・サークル・バブル系のモーショングラフィックスがドラッグするだけで簡単に利用できます。 「DaVinci Resolve」はもちろん「Premire Pro」や「... -
DaVinci Resolve
【DaVinci Resolve】自作のテロップ・アニメーションをテンプレート化する方法【パワービン】【Fusionマクロ】
今回紹介するのは、「DaVinci Resolve」で一度作成したアニメーションやテロップをテンプレート化する方法を紹介します。 よく使うテロップや、アニメーショングラフィックなどをテンプレート化し、使い回すことで効率的に作業することができます。 ...