-
AI
話題のチャットボットをGoogleで簡単に使える!ChatGPT for Googleの設定と使い方
最近話題のAIチャットボット『ChatGPT』を、Googleの検索エンジンと連携させる拡張機能『ChatGPT for Google』をご紹介します。使い方や設定方法、OpenAIアカウントの登録方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。 ChatGPT for Googleとは... -
iPhone・iPad便利アプリ
iPad便利アプリ ホーム画面に付箋を貼ってメモできるウィジェットアプリ「StickyNote」の紹介
この記事ではiPadやiPhoneで利用できる、ホーム画面に付箋を貼ってメモできるウィジェットアプリ「StickyNote」について紹介します。 StickyNoteとは 「StickyNote」は、付箋タイプのメモアプリです。ホーム画面にウィジェットとして配置することがで... -
DaVinci Resolve
DaVinci Resolve for iPadの基本の使い方
先日「DaVinci Resolve for iPad」がリリースされましたので、基本的な使い方を紹介します。 「DaVinci Resolve for iPad」は、iPad用のフリーで高度な動画編集ソフトです。一部の機能は有料ですが、ほとんどの機能は無料で使用できます。そのため、無料で... -
DaVinci Resolve
DaVinci Resolve 動画素材の読み込みと整理方法
動画素材を取り込むには、メディアプールに登録を行います。読み込んだ動画素材はビン機能を使って整理しましょう。 DaVinci Resolveで読み込める素材は基本的に以下の素材になります。 読み込める素材 動画ファイル 静止画 音楽ファイル 効果音 など こ... -
為になるツイートまとめ
Blender 色々なUV展開のやり方 フェイク三つ編みのモデリング方法とか
Blenderの為になるツイートをまとめました。 Blender 色々なUV展開のやり方 ・袖、ズボンの裾、髪の毛の形状を纏めるのに便利な方法 https://twitter.com/Aqura0509/status/1598304474313158656 デニムや服の袖等を短冊状UVマップの作成方法 ①普通にUV展... -
DaVinci Resolve
【DaVinci Resolve】スライドショーの作り方【初心者向け】
今回紹介するのは「スライドショー」の作り方です。 DaVinci Resolveにはスライドショーを作る専用機能のようなものはありませんが、標準機能を組み合わせることで簡単かつ自由度の高いスライドショーを作成することができます。 スライドショーには画... -
DaVinci Resolve
【DaVinci Resolve】時短テクニック 複合クリップを活用しよう!【初心者向け】
今回紹介する時短テクニックは、「複合クリップ」です。 複合クリップは、タイムラインを整理するのに役立つ機能でを利用することで、編集をより早く行うことができます。 複数のクリップを素早く簡単にアニメーションでき、非常にわずかな労力で効果を... -
DaVinci Resolve
【DaVinci Resolve】無料のグラデーションプラグイン【MagicGradient】
YouTuberのMrAlexTechさんが新たなプラグインを配布を始めたようです。 プラグインの機能は、グラデーションを作成できるプラグイン「MagicGradient」です。 以下のようなグラデーションをイラストツールのように簡単に作成することができます。 既存の... -
Unity
【Unity】無料のホログラムシェーダーの紹介
今回紹介するのは、無料で利用することのできるホログラムシェーダーです。 このシェーダーを利用することで以下のようなホログラム的な表現を簡単に作成することができます。 ホログラムだけでなく、ちょっとしたグリッチのようなものも表現することが... -
Unity
【Unity】ルートモーションを理解する
Unityでアニメーションを再生する際、モデルの座標や角度などをどう動かすかを決める設定が多数あります。 これらは非常にわかりずらく問題に気づきにくいので、この記事ではルートモーションについて簡単にまとめていきます。 座標をスクリプトで操作し... -
Unity
【Unity】金色や銀色のメタリックなマテリアルを作成する方法
今回紹介するのは、「金色や銀色のメタリックなテクスチャを作成する方法」です。 Unityではメタリックな表現の金色や銀色のマテリアルを簡単に作成することができます。この記事では以下のような金色と銀色のマテリアルの作成手順を説明しています。 ... -
Unity
【Unityトラブルシューティング】ビルド時に「名前は存在しません」「が見つかりませんでした」などのUsingエラーが大量発生した場合の対処方法
ある日、久しぶりにUnityを立ち上げてビルドをしたら以下のようなエラーが大量(1300件以上)に出て解決に苦労したので備忘録として解決方法をメモしておきます。 「現在のコンテキストに'*****'という名前は存在しません。」「型または名前空間の名前...